株式会社とらのあきんど AI研修サービス

AI研修サービスのご案内

株式会社とらのあきんど

AI研修に込めたわたしたちの思い

チームワークを表す画像

AIは、ただの効率化の道具ではありません。
人の力を引き出し、新しい可能性を広げるパートナーだと私たちは考えています。
煩雑な事務作業やデータ整理を自動化することで、本来注力すべき業務に集中できる
環境をつくり、働く人の創造性を高め、未来を切り拓く力になります。

私たちは、飲食業、不動産業、製造業など、多様な業界に関わる企業として、
現場の課題を肌で感じてきました。
だからこそ、AI研修には「実際に現場で役立つこと」を第一に込めています。
この研修は、単なる知識の習得ではなく、すぐに活かせるスキルを身につける場です。

こんなお悩みはありませんか?

悩みを表すイラスト
  • DXって何をやったら良いか分からない
  • AIって本当に役に立つの?
  • AIをビジネスにどう活用するかわからない
  • 業務の自動化を進めたいが、方法が分からない
  • データ活用のノウハウがない

その悩み、AI研修が助けになります!

AIの有効性

業務の自動化と効率化

データ入力や顧客サポート、在庫管理などのタスクをAIが処理することで、
作業の精度と速度が向上し、業務効率が改善されます。

データ分析と意思決定の支援

AIを活用することで、市場動向や顧客ニーズをリアルタイムで把握し、
データに基づいた戦略的な意思決定が可能になります。

DX推進力の強化

AIツールを活用することで、短期間で必要なスキルを習得しやすくなり、
企業全体のDX推進力を高めます。

AI研修 活用事例

飲食業の場合:「ChatGPTビジネス実務活用DX講座」

課題:メニュー開発や企画書作成、業務マニュアル作成に時間がかかる。

導入後:ChatGPTで新メニューの紹介文やキャンペーン告知を短時間で複数案作成できるようになり、1日かかっていた作業が数時間で完了。業務オペレーション手順書やFAQをAIに下書きさせ、スタッフ教育のスピードが向上しました。

製造業の場合:「ChatGPTsを活用した業務変革」

課題:生産計画の調整や営業資料の作成に時間を要していた。

導入後:ChatGPTを活用した文書自動作成ツールを自社用に作成。資料作成にかかる時間を半分以下に短縮でき、社員は本来の企画や品質改善に注力できるようになりました。

不動産業の場合:「Google WorkspaceによるDX化基礎研修」

課題:顧客対応や書類作成、社内の情報共有に多くの時間が取られていた。

導入後:Google Workspaceを活用して物件情報や契約進捗をオンラインで一元管理。外出先からも最新情報を確認でき、顧客対応のスピードが向上しました。

カリキュラム紹介

ChatGPT ビジネス実務活用DX講座

初心者向け

研修時間:13時間

概要:ChatGPTの基本的な利用方法、効果的なプロンプト作成、資料作成スキルなどを学びます。

DX実践研修 ChatGPTs を活用した業務変革

上級者向け

研修時間:12時間

概要:業務内容に合わせたオリジナルGPTの作成方法を深く学び、業務プロセスを最適化し、効率を大幅に向上させます。

Google WorkspaceによるDX化基礎研修

初心者向け

研修時間:12時間

概要:Google Workspaceの基本的な操作から、業務効率化、コミュニケーション活性化に不可欠な知識とスキルを習得します。

Microsoft AI活用基礎研修

初心者向け

研修時間:11時間

概要:Microsoft CopilotとMicrosoft 365のAI機能を活用した業務改善手法を学び、業務効率を向上させます。

AI×Webライティング実践講座

上級者向け

研修時間:11時間

概要:ChatGPTを活用した効果的なコンテンツ作成やSEO対策のノウハウを習得し、検索に強い記事を作成できるようになります。

画像生成AI 実践講座

中級者向け

研修時間:13時間

概要:Stable DiffusionやDALL・E、Adobe Fireflyといった画像生成AIの活用法を学び、クリエイティブ業務の効率化を目指します。

ChatGPT はじめて講座

初心者向け

研修時間:5時間

概要:「ChatGPTって何?」というところから始め、簡単な質問方法や日常での活用例を学びます。AI初心者でも安心して参加できます。

研修方法

当社の研修はすべてeラーニングで提供されます。
学習システム「Learning BOX」を使用しており、以下の機能で学習をサポートします。

  • 成績管理画面

    自分の学習状況や成績を教科ごとに詳細に把握できます。

  • 管理者画面

    受講者全体の成績や進捗状況を一覧で確認、出力できます。

  • 認定証の発行

    受講完了後には、修了証を発行でき、学びの成果を正式に証明できます。

お申込みはこちら

お知らせ

業務改善の鍵はAI!オンライン研修会開催

現場の課題をAIで解決するヒントをお届けします。業務フローを見直し、よりスマートな働き方を実現しましょう。

お申込みはこちら

AIで変わるマーケティング。オンライン研修会

AIを活用したデータ分析やコンテンツ作成で、マーケティング戦略を強化する方法をご紹介します。

お申込みはこちら